【アジア株・アセアン株個別銘柄紹介】シンガポール・ポスト(SPOS:シンガポール)

【アジア株・アセアン株個別銘柄紹介】シンガポール・ポスト(SPOS:シンガポール)

こんにちはmokomoko3です。

今回はアジア・アセアン株の売買ランキングで常に上位に顔を出す、

シンガポール・ポスト(SPOS:シンガポール)の銘柄紹介を行っていきたいと

思います。

なお、シンガポールポストはシンガポールテレコムの関連会社となっています。

シンガポールテレコムに関しては過去記事で取り上げています。ぜひご覧ください!

過去記事:「【アジア株・アセアン株個別銘柄紹介】シンガポールテレコム(STEL:シンガポール)」

会社概要

【シンガポールポスト会社概要】
シンガポール・ポスト(Singapore

Post:Sing Post)は、シンガポールに拠点

を置く物流会社です。もともと150年以上

前からシンガポール国内で郵便事業を

行っていました。しかし、近年のデジタル

化の波にのまれ、郵便事業が年々縮小。

 2014年に中国の電子商取引大手のアリバ

 バグループと資本提携を発表し、郵便事

業からeコマース物流会社へ転換を図りました。世界中の届け先に24時間以内に配送が

完了するよう、19ヵ国に配送拠点を整備しており、究極的には顧客宅へ自社で配送できる

よう事業を統合するなど、全社を挙げた構造転換を図っています。

シンガポールポストセグメント情報
 シンガポールポストは①郵便事業、

 ②物流事業、③eコマース事業の3つの事

業に取り組んでいます。①郵便事業は、国

際郵便は増加する一方、デジタル化の進展

に伴い、国内郵便は年々減少しています。

こういったトレンドに対応するため、シン

ガポールポストは、集荷から仕分け、最後

の1マイルの配送*1に至るまで、機械化や電子認証技術を応用したサービスで効率化を

行っています。 また、②物流事業ではアリババグループとのジョイントベンチャーである

Quantium Solutions International(QSI)という会社を通し、アジア太平洋地域で物流

サービスとEC会社に代わって受発注から梱包、配送、在庫管理や入金までを行うフルフィ

ルメントサービスを提供しています。そして、③eコマース事業では2015年に買収した

ジャグド・ピーク(Jagged Peak)社とトレードグローバル(TradeGrobal)社の2社を通

して、北米でのフルフィルメントサービスを提供しています。

*1 最後の1マイル(last mile)とは、物流拠点からエンドユーザーへの配送のことです。
eコマース市場の拡大によって、最後のエンドユーザーへの配達は、①物量の増加に対応できない、②委託先への配送料の高騰、③再配達などの非効率性といった問題を抱えるようになりました。こうした問題に対応するため、シンガポールポストは自社で物流網を統合したり(①、②に対応)、携帯アプリや宅配ボックスの活用・整備(③に対応)を行っています。

業績推移

【シンガポールポスト 業績推移】
シンガポールポストの業績の推移をみていきます。

シンガポールポストの2017年の業績は、売上が1348

million S$(1 S$≒81.6円なので約1101億円)、純利益

は33.4 million S$(≒27億円)EPSは0.85 Scent 

(≒0.6円)となっています。13年度の業績は、

売上658 million S$(≒537億円)、純利益が136

million S$(≒111億円)、EPSが6.44 Scent

(≒5.2円)となっています。17年度/13年度の業績を

比較すると、売上が104.8%の増収、純利益が75.4%の減益、EPSが86.8%の減少となっ

ています。

シンガポールポストセグメント別業績
これは、北米のeコマース事業会社である

TradeGlobal社の主要顧客2社が、経営破

綻(アメリカのアパレル大手チェーンザ・

リミテッド)、自社で貨物事業を行うと

(こちらの顧客名は不明)したためです。

ジャグド・ピークの業績は好調だったもの

の、この影響によりトレードグローバル社に減損が発生したため、eコマース事業全体で

33 million S$の赤字を出すことになりました。さらに、郵便事業は国内郵便の減少により

減益に、物流事業は(1)物流網の建築コストが上昇し、減価償却費やランニングコストが上

昇、(2)競合他社との競争、(3)貨物運賃の下落と貨物輸送量の減少という3つの複合的な

要因によって、すべての部門で営業利益が減少しました。

今後の業績について 

シンガポールポスト18年度3Q業績
シンガポールポストは、14年のアリババ

との提携や、15年のジャグド・ピーク社

やトレードグローバル社の買収によって、

13年比で売上を倍増させました。しか

し、郵便事業の衰退と、物流事業の複合的

な業績の悪化、eコマース事業のトレードグローバルの業績不振という傾向は、2018年

3Q決算をみても変わっていません。全社累計の売上高は+9.5%と増収になってはいるも

のの、国内郵便の減少で郵便事業は2.2%の減益、物流事業は主要顧客の1社に破綻懸念が

あり引当金を計上したため76%の大幅減益、 eコマース事業はジャグド・ピークの好決算

に支えられ+41.9%の増益でしたが、額でみると10.8 million S$の営業損失となって

います。このように、シンガポールポストは14年のアリババとの提携以降、eコマース化

に対応するため積極的に事業投資を行ってきましたが、規模の拡大に急ぐあまり収益性が

大きく悪化しています。今後の業績に関しても、減価償却費などのコストの増加が見込ま

れることから、利益面で大きく不安が残ります。


配当推移

シンガポールポスト配当推移
 それではシンガポールポストの配当推移

をみていきます。シンガポールポストの

2017年の配当額は前年比-50%の3.5

Scent(≒2.8円)となっています。

トレードグローバル社の減損損失を計上し


たため、17年度の配当性向は411.7%となっており、内部留保を取り崩して配当を実施

した形となっています。

今後の配当について

シンガポールポストは配当性向60~70%を目途に配当を実施すると公表しています。

実際、17年度を除く直近5年の配当性向は76.9%となっており、他社に比べると配当に積

極的と言えます。しかし、eコマースへの対応のために巨額の投資を行っており、減価

償却費等のコストの増加が予想され、今後の利益に期待が持てない状況です。

したがって、今後の配当に関しては、減配もしくはトレードグローバル社で減損損失を

計上した17年度の3.5 Scentに近い額の配当を内部留保を折り崩す形で実施するのでは

ないかと思います。

株価推移 

【シンガポールポスト株価推移】
最後にシンガポールポストの株価の推移を

みていきます。シンガポールポストの株価

は2018年4月10日時点で1.32 S$(≒107

円)と業績の低迷に伴って、株価も低迷し

ています。これまでの郵便事業がデジタル


化の進展でジリ貧の事業となってしまったために、シンガポールポストはeコマース化

への対応を推進。巨額の設備投資を実施しています。買収の失敗や減価償却といった

コスト増から目先の業績は期待できず、今後も株価は下落基調を強めそうです。

株式指標をみると、17年度の一時的な損失の影響もあり、PERは155.0倍、PBRは1.7倍、

配当利回りは1.53%と割高な状況です。最低限業績が落ち着くまでは投資を控えたほうが

よさそうです。

まとめ 

シンガポールポストは安定した郵便事業を捨て、eコマースに対応した世界的な物流会社

への構造転換を図っています。ですが、その代償に収益性は大きく悪化しています。

今後の業績は不透明で、株式指標も割高感が残ることから、投資は控えたほうがよさ

そうです。

【おすすめ度☆1つ:構造的な変化が起きない限り投資は見送ったほうがよい】

一口コメント:1~2年は投資は控えるべきです。

現在の業績★☆☆☆☆ 
将来業績 ★★☆☆☆  
業績安定度★★★☆☆
株式指標 ★★☆☆☆
配当利回り★☆☆☆☆

☆5つ…積極的に投資したい
☆4つ…余裕資金があれば打診買いで投資したい
☆3つ…株価が下落(5%~20%)すれば投資を検討したい
☆2つ…株価が大幅下落(20%~30%)すれば投資を検討したい
☆1つ…構造的な変化が起きない限り投資は見送ったほうがよい

以上、ご参考にしていただければ幸いです!

0 件のコメント :

コメントを投稿